文字を大きくする 文字を小さくする

臨床研修制度 インデックス

脳神経内科 臨床研修について

経験、習得すべき事項

神経疾患は、局在診断と病因診断を重ね合わせることで正しい診断に到達できる。そのため、脳神経内科の研修では、きちんと病歴を聴取し、神経学的所見を中心とする理学所見を把握する能力を習得することに重点をおく。

(1) 頻度の高い症状
頭痛めまい体幹のふらつき四肢のしびれ四肢の麻痺・筋力低下
失神けいれん構音障害歩行障害 
(2) 緊急を要する症状・病態
意識障害脳血管障害てんかん重積
(3) 経験が求められる疾患・病態
脳炎・髄膜炎てんかん多発性硬化症多発神経炎重症筋無力症
脳血管障害(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)変性疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、運動ニューロン疾患)筋疾患(多発筋炎、筋ジストロフィー)

当診療科における研修の特徴

受け持ち患者が入院したら、病歴と身体所見より、入院時診断と鑑別診断を考え、指導医と相談して検査・治療を計画する。回診前に新患紹介として症例を提示し、回診後のカンファレンスで方針を確認する。また、回診を通して、担当以外の患者も数多く経験して臨床能力の向上を図る。

診療実績

  • 外来・入院延べ患者数および新入院患者数と疾患内訳
  • 検査数と内訳

詳しく見る

研修医の皆さんへ

脳神経内科では、神経疾患を経験していただきます。しかしながら脳血管障害を例にとっても、高血圧症や糖尿病、心房細動など他の内科にもまたがる幅広い知識が必要となってきます。初期研修医の皆さんにはこの研修を新たな知識獲得、勉強の場として頑張ってほしいと思います。
当科は急性期脳血管障害例が豊富で、これらの急性期治療および髄膜炎・脳炎、てんかん重積、重症のギラン・バレー症候群や重症筋無力症などの緊急の治療を要する神経疾患を数多く経験できます。また、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、運動ニューロン疾患などの神経変性疾患や多発性筋炎などの筋疾患の症例も豊富です。いずれの疾患についても、神経内科専門医・指導医、上級医が指導しますので皆さんも積極的に頭を働かせ、手を動かして経験し学んでいただきたいと思います。皆さんの参加を待っています。

このページの上へ